機材塾 知っておきたいWeb会議ツール!のまとめ
おはようございます、ふっじーです。
先日パナソニックシステムソリューションズジャパン㈱様ご協力のもと、
機材塾「知っておきたいWeb会議ツール!ZOOM/TEAMSとつながるビデオ会議システム」をオンラインで開催しましたので簡単にご紹介したいと思います。
弊社では普段、社内会議や営業所ごとのミーティングを行う際は、パナソニックのHDコムビデオ会議システムを使用しておりますが、コロナ禍の影響で今年の3月頃からは自宅や外出先からのミーティング等はクラウドサービスの「ZOOM」アプリを使い、ビデオ会議用画面とは別途ZOOM用モニターを用意して同時に2画面を見ながら会議をしておりましたが、参加者全員の顔が一度に見れなかったり音声のバラつきがあるのがネックでした。
そこで今回Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックス「KX-VCG100J」を導入したところビデオ会議とweb会議が1つの画面を全員で共有ができ社内や外出先、自宅からでもストレスなく併用課題が解決しました!
HDコムシステムの主な特長
・高音質の多地点ビデオ会議が実現
・会議に合わせた画面レイアウトができる
・多地点ビデオ会議で、1対1通話ができる
・同時にしゃべる”ダブルトーク”も大丈夫
・パソコン上の動画コンテンツや資料を接続先と共有可能
・社外取引先や海外拠点とも同時につながる
・モバイル機器を使ってビデオ会議に参加できる
・USBメモリでかんたん高画質録画・録音
・ビデオ会議通信の安全を守る
ざっと上記のような特長がありますが、簡単にHDコムシステムをご紹介致します!
基本構成は上記の図のようになりますが、弊社のシステムの場合は大阪本社、東京と名古屋の営業所の3拠点となる為、VC1300Jを3台導入しており最大4地点まで接続が可能となっております。
会議を開始する際は接続先拠点をアドレス帳に登録しておけば、一斉呼び出しや個別呼び出しも瞬時にかんたんに接続ができますよ!
今回導入した機器がこちらです!
KX-VCG100J 商品概要
現在パナソニック以外のビデオ会議システムを運用されている場合でも本体ユニットのKX-VC2000J/VC1600J/VC1300Jのいずれか1台をご用意頂くと、ビデオ会議とWeb会議の混在運用が可能です!
親拠点となるHDコム本体ユニットにGW-BOXをLANで接続して、Web会議用PCへHDMIケーブルとUSBケーブルを接続後アドレス設定等の初期設定を行い、TEAMSやZOOM、skype等のWeb会議ツールを呼び出すと運用ができます。
運用例
HDコムとWeb会議サービスのパソコンで、お互いの参加者の映像を共有している場合の運用イメージ
上記の画像は先日の機材塾ウェビナーでの1コマです。
(メーカー様九州支社のご協力を頂きました)
4分割された右下の画面にGW-BOXで接続したWeb会議参加者の画面が表示されます。
会議等では資料や画像も表示しながら共有する事も可能です。
HDコムラインナップのご紹介
HDコム専用カメラ KX-VD170J HDコム専用マイク KX-VCA001
KX-VD170J(フルHDムービングカメラ)は吊り下げと据え置き両方対応しております。
パン範囲:±130°/チルト範囲:+90° -25°/ズーム(光学12倍/デジタル10倍)を対応しておりますので、例えば急なミーティング時にホワイトボードに書いた内容やプレゼンされている方の顔、製品紹介等をする際にパン/チルト/ズームがあり接続先拠点間で遠隔操作できるのは実はかなり便利です。
KX-VCA001(デジタルバウンダリーマイク)は360°収音範囲がある高品位なステレオマイクです。音質はクリアーで聴きやすくミュートスイッチも付いておりますので聞かれたくない会話も瞬時に音声を遮断することもできます。
専用ケーブルは8.5m同梱されており4台までカスケード接続ができますので
少し広い会議室も問題なく対応ができます。弊社会議室7x4mの広さでは1つでも
問題なく運用できております。
弊社機材塾でも東京/大阪間で使用しておりますが、会議はもちろん研修等でも円滑にコミュニケーションがとれて出張費の削減にも役立ますね。
製品につきましては弊社営業部までお問い合わせくださいませ~。
機材塾アーカイブ公開中
弊社YouTubeチャンネルにて機材塾アーカイブを公開中です。今回の機材塾も公開しておりますので、ぜひ興味のある方はご覧ください。
今後も機材塾のアーカイブや製品情報など更新予定です。気になる方はぜひチャンネル登録をお願いいたします。
イースペック株式会社大阪本社勤務。主に音響機器製品担当ですが、お得な情報や旬な話題をジャンルレスにお届けします
-
前の記事
【Alcons Audio】「ALControl」のご紹介 vol.4 2020.10.05
-
次の記事
【UNITY LASERS】RAWシリーズのご紹介 2020.10.07