What’s ALCONS AUDIO Vol.5【ALC Sentinelパワーアンプ/スピーカーコントローラー】

今日は結婚記念日、スタッフPです。
本日のWhat’s ALCONS AUDIO Vol.5は、ALC Sentinelパワーアンプ/スピーカーコントローラー編です。

過去の記事はコチラ
Vol.1 会社案内編
Vol.2 リボンドライバー編
Vol.3 リボンドライバー編(続き)
Vol.4 指向性編

ALC Sentinelパワーアンプ/スピーカーコントローラー

Vol.2~Vol.4で述べてきたALCONS AUDIOの特徴を最大限発揮させるには、ALC Sentinelパワーアンプ/スピーカーコントローラーをご使用ください。

それではここからは、ALCONS AUDIOの心臓部であるSentinelパワーアンプ/スピーカーコントローラーの特徴を簡単にご紹介させて頂きます。

Sentinelには出力の違う2種類のモデルが存在します。
4x 750W/4ΩのSentinel3と、4x 2500W/4ΩのSentinel10です。
共通の特徴は以下の通りです。
1)最大192kHzに対応するAES3デジタルインプット搭載
2)4.3インチタッチスクリーン + マルチLEDロータリーエンコーダーによる
  コントロールが可能
3)Signal Integrity Sensing™ dynamic cable compensation(以下SIS)
  センシングシステム搭載
4)ダンピングファクターは脅威の10,000!
5)完全に冗長化したSMPS + 4つの独立したパワーアンプ部
6)アップデート可能なDSPプロセッサー

この中でも特に注目して頂きたいのが4項目目のダンピングファクターの数値!
10,000です、10,000!
しかもアンプ個体のそれではなく、スピーカーケーブルまでも含めたシステムとしてのダンピングファクターが10,000なんです。
通常一般的なスピーカーケーブルを10m引き回すと、その先ではダンピングファクターは1/10になるといわれています。
対してSentinelのダンピングファクターが、ケーブルの先でもカタログスペックを保てているのはなぜか?

その答えはSIS™というセンシングシステムにあります。
SentinelのスピーカーアウトはNL4の1±で信号を送り、2±でセンスバックを取っています。
そこで入力ケーブルの抵抗を測定し、常に出力インピーダンスをゼロに調整することで補正しています。
結果、10,000という数値はアンプのダンピングファクターではなく、システムそのもののダンピングファクターになるのです。

少し長くなったので、本日はこのへんまで。
次回はSentinelのコントロースソフトウェア、ALControlのご紹介を予定しています。

WEB機材展/機材市開催中!

現在WEB機材展/機材市をオンラインで開催中です!
Alcons Audioのプロモーション動画もサイト内で配信しておりますので、是非ご覧ください!