MTC2024 出展御礼と【Depence R3】LED WALLを触ってみよう!オマケ機能ご紹介

MTC2024 出展御礼と【Depence R3】LED WALLを触ってみよう!オマケ機能ご紹介

どうもにしやんです!

MTC2024出展の御礼

まず初めに、なんと弊社、、、

5/30・5/31にエンジニアライティング様主催【MTC】に出展社として参加させて頂きました!🎉✨

弊社では、NW8をステージで!ホワイエではHOLLYVOX、E-COMM、各EK PRO製品を展示させていただき来ました。

各会社様個性的な機材が揃っていたり、機材比較では各社様の違いを目の前でみることができ、

本当に勉強になりました。。。

緊張しております、、

エンジニアライティング様、お誘い頂きまして誠にありがとうございました!

また来年も出展させて頂けるよう精進したいと思います!

Depence R3 LED WALL

さて!続きましては、以前ブログにてご紹介した

DepenceR3のLED WALLをもう少し探っていこうと思います!

LED WALLの作り方は以前のブログでご紹介しておりますので、割愛させて頂きます!

以前のブログはこちら!

【Depence²】NDIを使用して映像をリアルタイムに取り込んでみた

早速ではありますが、LED WALLを作ってみました!

拡大してみましょう!Material欄からピッチ変更も可能です!

今回はせっかくなので、UV Mappingでビデオを映してみましょう!

①Material→②UVMapping選択!

すると、3枚に分かれますので、好きに映像を配分しましょう!

こんな感じにやってみたりとか!?

次は映像を映してみましょう!

ビデオソースは、NDIで行けますが、今回は別の方法でビデオを映してみます!

Setting→VideoSource→追加ボタン(+)→Mediaplayer!

そして、こちら右下にあります【Repository】から【①Sequences】を作成し、ダブルクリック!

【②VideoFiles】にPC内のビデオを追加!(ドラッグで追加出来ます)そして左上の空欄で右クリック!【③NewTrack】→【④Videotrack】を追加し、ビデオを左上にドラッグしましょう!

そうすると、、、

映像移ってますね!
この流れでAudioFileも同じトラックで追加が出来ます!

Audio追加してみました!

オマケ

ここからオマケなんですが、、、

【DMX Stream】を追加してみてください。

Art-net等でDMXを流して、録画しちゃいましょうよ!!こんな風に!!

ということは、すべて組み合わせれば、お客様にPCだけでもイメージ共有が出来ますね!

次回は何を書きましょうか。。。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!