InterBEE2024 展示会!!撮って出し情報!!

寒いです・・・。ついこの間夏日だったのに。多分数日でマライアキャリーが流れる雰囲気ですね。今年もイルミ用DMXケーブルをたくさん売りました。 名古屋 岸本です。

interBEE2024 HOLLYVOX/イースペックブースにご来場頂きありがとうございました!!
会場にて初めてイースペックを知り、HOLLYVOXを手に取り良さを知って頂いたお客様も多くいらっしゃると思います。
さらに知りたい事や気になる点、ご導入に向けてご相談ありましたら何なりとイースペックにご用命下さい!!
InterBEE2024最新機材
私も会場を少し回る時間が取れたので気になる機材を画像を含めてご案内致します!!
出展ブースが多く全てはご案内出来ませんが撮って出しの最新情報です!!
audio-technica System 20 PRO




System 20 PROについては以前ブログでも取り上げました!!
こちらよりアクセス
【Audio-technica】免許不要2.4Ghz帯NEWモデルのご案内!!
また11月27日には機材塾も開催します!!

【機材塾】2.4GHz帯ワイヤレスの本当の実力とは11/27(水)開催のお知らせ!
そこでも触れましたが本体から伸びるアンテナは付属オプションで壁面取付も可能です。
実際に取り付けた展示がありました!!
LANケーブルは付属以外も使えて有効長分伸ばせるので少々離れていてもOKです!!
付属品も多く使い勝手は良さそうです。
DHD.audio ネットワークシステム

Danteを使ってネットワーク化していく事は最近は多くなっております。
PoEでスピーカーを鳴らしたりも出来ます。


各信号を使いながらコンパクトなデジタル卓で制御が可能です。
DHDではAPC AnalogINを使い 新しいインターフェースを使えばDanteも使える
スタジオ的な使い方・配信などをするにも使えそうです!!
ネットワーク・各信号の知識のある方には魅力的に使えそうです!!
ADTECHNO DAV-01シリーズ

Dante AV Ultraエンコーダ / デコーダ
2025年2月より発売予定のDanteを使用した映像・音響同時伝送システムが組める機材になります。
個々で制御する事はもちろんですが音声・映像の同期を保てる機材となります。
リップシンク問題を解決して1GbE環境でも4K60を確保 8ms以下の遅延
また信号も12G-SDI・HDMIを各2系統搭載
前面にディスプレイには画像プレビュー・オーディオメーター・Dante等設定項目表示が可能

使い勝手間違え無しの機材となります!!
書ききれないほどの機能が搭載されておりとてもお伝え出来ません。
気になる方はそちらもチェック!!
気になる製品


TAMAのブームスタンド
何とも普通に見えますが・・・
持つと引くぐらい重いのです・・・
HPで確認すると5.8KG 片手でちょっと持つにはしんどいクラスです。
しかしこれはドラムやピアノの振動をマイクに伝えないなどの効果が期待できます!!
またマイク自体の振動も抑える事につながるのでカプセルの共振を防ぐ事にも繋がります!!
よく考えらてて関心してしまいました。
裸眼3D LEDビジョン


コンテンツを工夫して3Dに見える物はありましたが実際に裸眼で飛び出る3Dが表現されておりました。
裸眼で3D眼鏡などもなく見れるのでサイネージから博物館まで幅広く広がりそうです!!



その他気になる製品盛りだくさんでした・・・

みなさんの気になる製品はありましたでしょうか?
当社では出展のHOLLYVOXをはじめに展示されている製品の多くを取り扱いしております!!
各営業にあれ欲しいけど手に入る?などご相談頂ければお答え致します!!

イースペック株式会社名古屋営業所勤務。音響照明おすすめ機材などいろいろ書きます。
記事一覧
-
前の記事
【Nicolaudie】ニコラウディートラの巻!!【認識しない編】 2024.11.19
-
次の記事
スモークマシンのメンテナンスをしよう 2024.11.26