月曜ZERO88講座其の24【キューのマージと置き換え】

こんにちは、ライヒーです。
今回はキューの置き換えとマージをする方法を紹介します。
下の卓の画像はFLXですがSolutionもFLXSも考え方は同じです。

上のキューに対して明かりを追加していきます。

明かりを追加してから上の画像のように、RECボタン+保存先を押すと
・Overwrite
・Merge
・Create Cue2
・Create Chase
のうちどれかを選択するように聞いてきますので、Mergeを選択します。

するとキュー1にしっかりと明かりがマージされています。
次にキュー1の内容を置き換える場合は、下の画像のようにOverwriteを選択します。

すると下の画像のようにキュー1の内容が変更した明かりだけが追加され前の明かりは変更を加えていないので無くなります。

以上ZERO88のキューのマージと置き換えの紹介でした。

イースペック株式会社東京営業所勤務。主にVari-LiteやStrand製品のソフトウェア情報や使い方などを発信しています。
記事一覧
-
前の記事
wharfedale-pro WLAモニタースピーカー【WLA-12M / 15M】のご紹介 2020.05.08
-
次の記事
【KVOX】ケーブルテスター DB-4U PROのご紹介 2020.05.12