【CODE】PARTY600のUSBフォーマット形式問題について!
- 2023.02.17
- チュートリアル

おはようございます。
T島です。
今回書いているのは実際の問い合わせを基に解決策としてご案内した内容になります。
PARTY600他CODE製の照明卓をご利用の方で同様の症状があった方はぜひお試しくださいませ!
まず弊社が公開しているPARTY600のマニュアルに以下の記載がございます。

実際にFAT32でフォーマットされたUSBメモリを使用すると…

こんな感じで対応してないですよ~と言われちゃいました。
現代でFAT32が使用できないとなると…exFATもしくはNTFSになるのか…?と思った方もいるかと思います。
ですが使用するフォーマットは旧型のFATとなります。
FAT32のほかにFAT12とFAT16がございますが、今回は400MBでパーテーションを区切って使用出来たのでFAT16でのフォーマットとなります。
※Windows10のみの説明となりますがご了承くださいませ。
まず、エクスプローラーを起動しPCを右クリックします。
その中に管理という項目がございますので管理をクリックです。

そして記憶域の中にあるディスクの管理から使用するUSBメモリのボリュームの削除をします。
※この際USBメモリに記録されているすべてのデータが削除されるのでお気を付けくださいませ。

そして次に空になったUSBメモリにFAT32ではなくFAT形式でフォーマットされたボリュームを追加します。
今回は400MBで作成しております。
ボリューム作成の工程は画像でご覧ください。




最後の画像では確かにFAT形式でフォーマットがされております。
このようにすれば問題なくPARTY600でショーファイルなどのバックアップを行ったりUSB経由でフィクスチャーライブラリの読み込みが可能となります。
USBメモリにショーファイルのバックアップが取れない、読み込まないといった症状でお困りの方は一度この方法をお試しください。
と、備忘録でした。
ありがとうございました。

イースペック株式会社大阪本社勤務。照明機器の新製品情報や、PANGOLINなどのレーザーソフトウェアやレーザー製品について投稿します。記事一覧
-
前の記事
【VISUAL PRODUCTIONS】CUECORE3 ”PATCH” タブについて 2023.02.10
-
次の記事
【Wharfedale Pro】WLA-A SERIES アクティブラインアレイスピーカーをご紹介! 2023.02.21