「VECTORWORKS SPOTLIGHT v2025活用術 in 機材塾」開催します。
- 2025.03.21
- イベント情報 / イベントレポート
- vectorworks, 機材塾
こんにちは、ライヒーです。3月27日 14時開催のWebセミナー機材塾に、今回、ベクターワークスジャパン株式会社 横山昌弘氏を講師にお迎えし開催致します。 VECTORWORKSの […]
こんにちは、ライヒーです。3月27日 14時開催のWebセミナー機材塾に、今回、ベクターワークスジャパン株式会社 横山昌弘氏を講師にお迎えし開催致します。 VECTORWORKSの […]
こんにちは、ライヒーです。一部ユーザーにはヒットする見出しかと思いますが、先月のNEOソフトウェアアップデートにより、今まで、ソフトウェアNEOがインストールされたPCからDMX出 […]
こんにちは、ライヒーです。VARI-LITE FLXS、FLXが今回メジャーアップデートとなり、バージョン7.14.3からバージョン8がダウンロードできるようになりました。 主な変 […]
こんにちは、ライヒーです。今回は”プレイバックフェーダー下のボタンを、機能を切り替えて本番で使いやすいように設定を変える方法“を紹介したいと思います。 Re […]
こんにちは、ライヒーです。今回はFLXSで読み込めるフィクスチャーファイルについて書きたいと思います。 FLXSで読み込めるフィクスチャーデータの形式 ・ .zfix・ .ift・ […]
こんにちは、ライヒーです。今回はFLX-Sのハイライトの紹介をしたいと思います。 FLXでは画面上にハイライトと出てくるのでわかりやすかったですが、FLXSでハイライトと表示が出な […]
こんにちはライヒーです。先日韓国某所で行われたVARI-LITEコンソールのフラッグシップモデル X15の講習会に参加しました。 X15モデル 本体左側のモーターフェーダーやボタン […]
こんにちは、ライヒーです。今回は、PCソフトウェアNEOで、PC上で作ったプレイバックをお手軽にMIDIコントローラーでプレイバックさせる方法を紹介します。 写真のようにMIDIコ […]
こんにちは、ライヒーです。 今回はMTC2024への参加が決定したので告知したいと思います。 MTC2024 日程は5月30日、31日の二日間。今年は神奈川県川崎市の多摩市民館大ホ […]
こんにちは、ライヒーです。本日より4月末までzero88の照明卓のキャンペーンがスタートしています。 キャンペーン内容 期間 3月18日(月)~4月30日(火) 受注分 FLXS2 […]