【Sunlite Suite3】シーンにフェージングをかけるフェーダーを付けてみよう
- 2020.03.05
- チュートリアル
- SUNLITE SUITE3

こんにちはサテライト齋藤です。
いったん暖かくなったと思いましたら、東京は寒い日になったりと、、、
三寒四温とは申しますが、こうやって春を迎えるのですね!
さて今回も小ネタ的な感じでお届けする、シーンボタンに機能を持ったフェーダーを付ける方法第三弾です!!
過去の記事かこちらから↓↓
【Sunlite Suite3】シーンボタンにDIMMER FADERを付けてみよう
【Sunlite Suite3】RGBのシーンのスピードを自由に変えよう
さて今回は、フェージングフェーダーを付けてみようと思います。
シーンボタンの作成方法はこちら
【SUNLITE SUITE3】EASY STEPでシーンを作成してみよう

さぁ、皆様覚えていただけましたでしょうか?
シーンボタンを作成できましたら、キーボードのシフトキーを押しながら右クリックを押しShow faders:Phasingを選択します。

たっっっったこれだけの動作でパンチルト、カラーなどの位相をずらすことのできるフェージングフェーダーを作成することができます。
ただ、この機能も作成したシーン全体の位相を変化させてしまいますので、その点はご注意ください。
簡単で便利な機能なのでぜひご活用ください。

nicolaudie製品紹介やソフトウェアのチュートリアル等を投稿します。
記事一覧
-
前の記事
【続報】Depence²の取扱いに関して!! 2020.03.04
-
次の記事
wharfadale-pro ラインアレイシステム WLA25 Seriesについて Vol.1 WLA25のご紹介 2020.03.06