【zero88チュートリアル】複数のキューを簡単にマージする方法
- 2021.05.31
- チュートリアル
- zero88チュートリアル

こんちには、ライヒーです。
今回は、別々のプレイバックの中に入っているキューを一つのキューにまとめる最も簡単な方法を紹介したいと思います。

今回は上のPlayback1にPlayback2のキュー2 Playback3のキュー2をまとめて入れようと思います。

右端のsettingをタッチ

Macrosをタッチ

Advancedをタッチ

Playback2のキュー2とPlayback3のキュー2を合成したいのでMacrosのところには、
t2/2:t3/2と打ちます。 連続してキューを合成させる時は: コロンを間に打つ必要があります。
以上の方法で何個でもキューを合成させる事が可能です。

イースペック株式会社東京営業所勤務。主にVari-LiteやStrand製品のソフトウェア情報や使い方などを発信しています。
記事一覧
-
前の記事
What’s ALCONS AUDIO Vol.4【リボンドライバーの優れた指向性について】 2021.05.28
-
次の記事
【今年もやります!WEB機材市2021】CROXSケースの特価色々出します! 2021.06.01