ライセンスドングルが不要に!? VARI-LITEソフトウェア【NEO-PC】用ケーブル
こんにちは、ライヒーです。一部ユーザーにはヒットする見出しかと思いますが、先月のNEOソフトウェアアップデートにより、今まで、ソフトウェアNEOがインストールされたPCからDMX出 […]
こんにちは、ライヒーです。一部ユーザーにはヒットする見出しかと思いますが、先月のNEOソフトウェアアップデートにより、今まで、ソフトウェアNEOがインストールされたPCからDMX出 […]
こんにちは、ライヒーです。VARI-LITE FLXS、FLXが今回メジャーアップデートとなり、バージョン7.14.3からバージョン8がダウンロードできるようになりました。 主な変 […]
こんにちは、ライヒーです。今回は”プレイバックフェーダー下のボタンを、機能を切り替えて本番で使いやすいように設定を変える方法“を紹介したいと思います。 Re […]
こんにちは、ライヒーです。今回はFLXSで読み込めるフィクスチャーファイルについて書きたいと思います。 FLXSで読み込めるフィクスチャーデータの形式 ・ .zfix・ .ift・ […]
こんにちは、ライヒーです。今回はFLX-Sのハイライトの紹介をしたいと思います。 FLXでは画面上にハイライトと出てくるのでわかりやすかったですが、FLXSでハイライトと表示が出な […]
こんにちは、ライヒーです。今回は新しいzerOSのバージョン7.14で新しく追加された機能を紹介したいと思います。 ZerOS ver 7.14 新機能のご紹介 ①MIDI Sho […]
こんにちは、ライヒーです。今回はPC版FLXSを使って、iPhoneでビジュアライザを使ってみたいと思います。 筆者はいま手元にiPadが無くiPhoneでやっていますがもちろんi […]
こんにちは、ライヒーです。今回は、先日ソフトウェアがアップデートされたzero88の紹介をしたいと思います。 最新バージョン7.11 ポイント① 卓でフィクスチャーデータを作れるよ […]
こんにちはライヒーです。 Google Chromeがオフラインの時に遊べるミニゲームがあるのをご存知ですか? この画面が出た時[Space]キーまたは[↑]キーを押すと“恐竜ゲー […]
こんにちは、ライヒーです。今年はサンタに何お願いしようかな。今回はFLXSシリーズやFLXで、プレイバックに入れた明かりをとっさに消したり暗くする方法を紹介したいと思います。 FL […]