【VISUAL PPRODUCTIONS】製品の各種上限に関してのまとめ
- 2021.02.16
- チュートリアル
- Visual Productions
こんにちはツッキーです。今回はCUECORE2、QUADCORE他、VISUAL PPRODUCTIONS製品の各種上限に関してのまとめです。 CUECORE2製品ページはこちら […]
こんにちはツッキーです。今回はCUECORE2、QUADCORE他、VISUAL PPRODUCTIONS製品の各種上限に関してのまとめです。 CUECORE2製品ページはこちら […]
こんにちは、ライヒーです。今回はzero88から発売されたDMX / RDM スプリッターsplitter8の、弊社で扱っている他のスプリッターには無い特徴的な機能を紹介したいと思 […]
こんにちはツッキーです。今回は前回に引き続きB-Station2単体で照明を制御する方法をご紹介します。 前回の記事はこちら:【VISUAL PPRODUCTIONS】B-Stat […]
こんにちは、ライヒーです。今回は現行モデルのzero88卓を使用している時、デフォルトの状態ですとプレイバックフェーダーを下げるとカラーやポジション等がロケート値に戻ってしまうので […]
おはようございます。T島です。ドッペルゲンガーはご存じですか?自分自身の幻もしくは生き写しを目撃してしまうことをそのように言うそうなのです。自分自身ではないですが、事務所からの帰り […]
こんにちはツッキーです。今回はB-Station2単体で照明を制御する方法をご紹介します。前回のチュートリアルはこちら:【VISUAL PRODUCTIONS】 B-STATION […]
こんちには、ライヒーです。前回に引き続きzero88の新サーバー、zerOS Serverの紹介をしたいと思います。 zerOS Server紹介記事はこちら zerOS serv […]
新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。T島です。 年末年始は見事に引きこもり外に出ることも最低限に抑えておりました。そんな中様々なことを調べている […]
サテライト齋藤です。 今回はESA PRO2チュートリアル【パッチ編】最終章です。今回はアトリビュートを持つフィクスチャーをパッチしてみようと思います。 前回の記事はこちら【ESA […]
こんにちはツッキーです。今回は前回の続きでTIMECORE実践例②です。 前回の記事はこちら TIMECORE製品ページはこちら 作業工程 1. TIMECOREの電源を入れると、 […]