月曜ZERO88講座其の15【フェーダーでカラーミックス】
こんにちは、ライヒーです。 ZERO88の卓ではRGBのミックスをエンコーダーをぐるぐる回したりカラーピッカーを使ったり、フィルターのサンプルを使用して色を作っていくのが基本ですが […]
こんにちは、ライヒーです。 ZERO88の卓ではRGBのミックスをエンコーダーをぐるぐる回したりカラーピッカーを使ったり、フィルターのサンプルを使用して色を作っていくのが基本ですが […]
こんにちはサテライト齋藤です。今回はSunlite Suite3で作成したシーンボタンにフェードをかける方法をお伝えいたします。 シーンボタンの作成方法はこちら【SUNLITE S […]
こんにちは、ライヒーです。今回はZERO88のホームページからフリーダウンロードできるビジュアライザー「Capture」をFLXやFLXSで使用する方法を紹介したいと思います。ソフ […]
こんにちはサテライト齋藤です。今回はSunlite Suite3のCYCLEボタンのまとめ方についてご紹介します。楽曲ファイルを貼った2つのCYCLEを1つにまとめて、CYCLEボ […]
どうもT島です。昨日のツッキーさんの記事はご覧いただけましたか?まだの方はこちら→【TIMECORE】Art-netタイムコードでレーザーショウを制御可能です。Visual Pro […]
こんにちはツッキーです。今週は弊社でも「BEYOND Essentials FB3」など取り扱っております、アメリカのレーザーのカンパニー「PANGOLIN」がVISUALPROD […]
こんにちは、ライヒーです。2020年2月1日から3月最終営業日までZERO88照明卓のキャンペーンをやっています。この機会に是非検討下さい。キャンペーン詳細はこちら【2020年3/ […]
こんにちはサテライト齋藤です。今回は実際に前回作ったパレットを使用してみましょう。 前回の記事はこちらパレットの基本情報と種類をご紹介しました。【Sunlite Suite3】パレ […]
こんにちは、ツッキーです。今回は「KIOSC」を ”タイムコードツールボックス”として使用する方法をご紹介します。KIOSCとはフェーダー、ボタン、カラーピッカーなど自由に設計し作 […]
こんにちは!サテライト齋藤です。前回に引き続きSunlite Suite3のパレット機能を説明します。 前回まではパレットの基本情報と種類をご紹介しました。【Sunlite Sui […]