【Nicolaudie】フィクスチャデータを作成してみよう2023年版【その2】
- 2023.09.05
- チュートリアル
- ESA PRO2, nicolaudie, SUNLITE SUITE3, Wolfmix, フィクスチャ
こんにちは、ちゃんきぃです! 今回はWebで作成可能なProfile Builderを使ってフィクスチャデータの作成方法について説明いたします。 前回のブログはこちらから Prof […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 今回はWebで作成可能なProfile Builderを使ってフィクスチャデータの作成方法について説明いたします。 前回のブログはこちらから Prof […]
こんにちは、ちゃんきぃです! ありがたい事にNicolaudie(ニコラウディー)製品の新規導入が増えていますが、同時にフィクスチャデータの作り方のお問い合わせも増えましたので今回 […]
どうもにしやんです! どんなブログを書こうか、今回も迷いました、、 そこで、今回は、LightShark LS-CORE を 音声・映像ポン出し用ソフト QLab(キューラボ)に繋 […]
こんにちは、ライヒーです。前回に引き続きStrandの紹介をしたいと思います。 Strandの機材塾開催します。 明日7月19日にStrandソフトウェアNEOの機材塾をZOOMで […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 現在、イースペックではオンラインにて機材市開催中です!実は今回お話しするWolfmix W1も機材市で限定価格で出品中です。興味のある方は、ぜひニュー […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 機材展2023東京、大阪にご来場してくださった皆様、誠にありがとうございました!お陰さまで大盛況のうちに終えることが出来ました。改めてお礼申し上げます […]
こんにちは、ライヒーです。今回は、弊社ホームページに掲載中ではあるものの、zero88の影に隠れニッチに展開中のStrandに日の光を当てるべく、これから数回Strandのソフトウ […]
どうもにしやんです! 今日のブログでは、弊社取り扱い機材、壁掛けボタンパネル【VisualProductions B-Station2】を使って、LightSharkを操作してみた […]
どうもにしやんです! 突然ですが、作業時のショートカットキーって便利ですよね! 実は、LightSharkでもショートカットキーが使えるんです! そこで今回は、LS-1 / LS- […]
こんにちはツッキーです。今回はKIOSCとCUECORE2を繋ぎ、KIOSCで灯体のコントローラーを作る過程をご紹介します。 「Kiosc」はipadやAndoroidなどのタブレ […]