【Wolfmix】アドオンコンテンツを使ってみよう【WLINK編】
- 2023.06.16
- チュートリアル
- nicolaudie, Wolfmix
こんにちは、ちゃんきぃです! 機材展2023東京、大阪にご来場してくださった皆様、誠にありがとうございました!お陰さまで大盛況のうちに終えることが出来ました。改めてお礼申し上げます […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 機材展2023東京、大阪にご来場してくださった皆様、誠にありがとうございました!お陰さまで大盛況のうちに終えることが出来ました。改めてお礼申し上げます […]
こんにちは、ライヒーです。今回は、弊社ホームページに掲載中ではあるものの、zero88の影に隠れニッチに展開中のStrandに日の光を当てるべく、これから数回Strandのソフトウ […]
どうもにしやんです! 今日のブログでは、弊社取り扱い機材、壁掛けボタンパネル【VisualProductions B-Station2】を使って、LightSharkを操作してみた […]
どうもにしやんです! 突然ですが、作業時のショートカットキーって便利ですよね! 実は、LightSharkでもショートカットキーが使えるんです! そこで今回は、LS-1 / LS- […]
こんにちはツッキーです。今回はKIOSCとCUECORE2を繋ぎ、KIOSCで灯体のコントローラーを作る過程をご紹介します。 「Kiosc」はipadやAndoroidなどのタブレ […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 今回はESA PRO 2の使用方法について、下記のお問い合わせをいただいたので、解決方法をご紹介します。 お問合せ内容 ESA PRO2でシーンを作成 […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 既にお気づきの方もいらっしゃると思いますがコンパクトで握り寿司サイズと世界最小のインターフェイスであります「SUSHI」シリーズですがこの度キーコード […]
おはようございます。T島です。 今回書いているのは実際の問い合わせを基に解決策としてご案内した内容になります。PARTY600他CODE製の照明卓をご利用の方で同様の症状があった方 […]
こんにちはツッキーです。長らく欠品していたCUECORE3がようやく入荷いたしました。今回はCUECORE3の”PATCH” タブについてご説明いたします。 CUECORE3につい […]
ナカムーです。 今回は、昨年にご紹介させて頂きましたWharfedale-pro DP-Nシリーズのプリセットマネージャーの設定方法についてご紹介をさせて頂きます。 Wharfed […]