Wharfedale-pro コントロールソフトウェア【DSPcontroller】のご紹介 Vol.2
- 2022.04.05
- チュートリアル
- Wharfedale Pro
ナカムーです。 本日は先月ご紹介させて頂きましたWharfedaledale-pro コントロールソフトウエア DSP Controllerのご紹介の続きをお送りします。前回の記事 […]
ナカムーです。 本日は先月ご紹介させて頂きましたWharfedaledale-pro コントロールソフトウエア DSP Controllerのご紹介の続きをお送りします。前回の記事 […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 今回でNicolaudie ArcolisのDesignerのチュートリアル第3回になります! 第1回【Nicolaudie】Arcolis Desi […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 前回紹介しましたNicolaudie ArcolisのDesignerの第2回になります! 前回のブログはこちらから (【Nicolaudie】Arc […]
今年は雪がよく降りますね。名古屋でも今年は何度も雪をみました。雪国出身なので懐かしい感じがします。名古屋 岸本です。 Visa Business Pay取り扱い開始 以前よりお支払 […]
こんにちは、ちゃんきぃです! 前回紹介しましたNicolaudie ArcolisのDesignerを複数回に分けて紹介していきます! 前回のブログはこちらから (iPhone、i […]
こんにちは、ライヒーです。今年はサンタに何お願いしようかな。今回はFLXSシリーズやFLXで、プレイバックに入れた明かりをとっさに消したり暗くする方法を紹介したいと思います。 FL […]
こんちには、ライヒーです。今回はFLXでのみできるレコード時のディマー以外のタイムの入力について紹介します。 通常、キューを入れていくと、デフォルトでどのアトリビュートも3秒のフェ […]
こんにちはツッキーです。今回はB-Station2の隠しコマンドの設定方法を紹介します。 B-STATION2についての記事はこちら【VISUAL PRODUCTIONS】 B-S […]
こんにちはライヒーです。10月の機材塾「FLXユーザーによる現場で活きるテクニック」はご覧頂けましたでしょうかユーザー様による解説で、使い方より活かし方。そんな実践的な内容になって […]
こんにちはツッキーです。今回も前回の続きで、DALI プロトコルとDMX のハイブリットコントローラーDALICOREをご紹介します。 前回の記事はこちら【Visual Produ […]