月曜ZERO88講座其の22【トラッキングと逆トラッキング】
こんにちは、ライヒーです。今回はZERO88の照明卓でキューをレコードする時に上から順番にレコードするTrack Fowardと、最後にレコードされた数値までさかのぼってレコードす […]
こんにちは、ライヒーです。今回はZERO88の照明卓でキューをレコードする時に上から順番にレコードするTrack Fowardと、最後にレコードされた数値までさかのぼってレコードす […]
こんにちは、ライヒーです。今回はzero88卓のグループ機能を紹介します。 グループ機能とは ZERO88のグループ機能は、選択したフィクスチャーを一つのグループにする機能に加え、 […]
こんにちは、ライヒーです。今日はFLXSに市販のキーボードを繋いだ場合の対応しているキーをご紹介をします。 キーボードの接続は基本的にプレイバックの名前、パレットの名前決めに使用し […]
こんにちは、ライヒーです。 今回はプレイバックの中のひとつのキューを、違うプレイバックのキューリストへコピーする方法を紹介します。 上の画像のようにzero88の場合、コピー画面が […]
こんにちは、ライヒーです。今回はパレットを使ってキューを保存した時のUPDATEボタンの応用を紹介します。例としてカラーのパレットを使っていきます。 他の卓同様キューにカラーパレッ […]
こんにちは、ライヒーです。 前回、FLXSのタッチモニターを使ったシーンポン出しを紹介しましたが、今回はその続きで、キューリストとチェースをMacroに入れる方法を書きたいと思いま […]
こんにちは、ライヒーです。先週は細菌性胃腸炎にかかり七転八倒な一週間でしたが皆さま体調いかがでございましょうか。いろんな防御をされているかと思いますが十分ご注意くださいませ さて、 […]
こんにちは、ライヒーです。ブログスタートからソフトウェア面にはあまり触れず、ハード面ばかり書いているので、今回はソフトウェアの事を書こうと思います。ZERO88の卓ではRGBのミッ […]
こんにちは、ライヒーです。今回はZERO88のホームページからフリーダウンロードできるビジュアライザー「Capture」をFLXやFLXSで使用する方法を紹介したいと思います。ソフ […]
こんにちは、ライヒーです。2020年2月1日から3月最終営業日までZERO88照明卓のキャンペーンをやっています。この機会に是非検討下さい。キャンペーン詳細はこちら【2020年3/ […]