【ESA PRO2】 カラーライトをパッチしよう
- 2020.10.08
- チュートリアル
- ESA PRO2, nicolaudie, セール・キャンペーン情報

こんにちはサテライト齋藤です。
前回のブログではDIMMERのみなどのシングルライトをパッチする方法をご案内いたしましたが
今回はRGBなどのカラーライトをパッチしていきたいと思います。
カラーライトのパッチ方法
シングルライトに引き続きカラーライトも簡単にパッチすることができます。
上の画像の赤丸のアイコンをクリックします。
アイコンをクリックしますと、シングルライトの時と同様に
メニューが表示されます。
こちらのTypeのところでRGBやRGBAやRGBWのフィクスチャータイプを選択できます。
ほかの項目はシングルライト同様Shapeで形を選択したり
Numberでパッチする灯体の数を選択したりと設定が可能です。
OKを押すと次のメニューに進みます。
上記の画面もシングルライト同様ですね!
DMX512の中へパッチをしていきます。
OKをおしてパッチが完了いたしますと
フィクスチャーが表示されます。
今回はここまでです。
ESA PRO2はRGBやピクセルライトの操作に特化しているのです。
では一般的なパーライトをパッチするには。。。?
いろいろと疑問が出てきそうですが
おいおいご説明いたします。
決算セール開催中!
お話は変わりますが
10月に突入いたしましたね!
10月は弊社にとって大事な月!
決算がございます。
そこで決算セールを行っております!!
お得な商材いっぱいですので
どうぞ弊社担当営業にお問い合わせください!
それではまた!

nicolaudie製品紹介やソフトウェアのチュートリアル等を投稿します。
記事一覧
-
前の記事
【UNITY LASERS】RAWシリーズのご紹介 2020.10.07
-
次の記事
Alcons Audio試聴会 Vol.2 2020.10.09