Wharfadale-pro VersaDrive Series のご紹介 vol.3【PCソフトウエアについて】
- 2019.10.11
- チュートリアル
- VersaDrive Series, Wharfedale Pro
ご無沙汰しておりますナカムーです。 Vol.3の今回は、いよいよVersaDriveSriesのPCソフトウエアについてお話しをさせて頂きます。 【VersaDrive Serie […]
ご無沙汰しておりますナカムーです。 Vol.3の今回は、いよいよVersaDriveSriesのPCソフトウエアについてお話しをさせて頂きます。 【VersaDrive Serie […]
すっかり涼しくなりまして、東京でも夕方にはちょっとした草むらで虫の鳴く音が聞こえるようになりました。こんにちはサテライト齋藤です。 前回に引き続き、任意のフィクスチャーデータを作る […]
おはようございます。T島です。今まで【REALIZZER】や【WORK PRO】など紹介してきました。ここに来てレーザーのご紹介です!! 本日ご紹介するのはこれ! 【CLUB LA […]
こんにちは、ツッキーです。今週はTIMECODEに関するあらゆるタスクをマルチにこなすデバイス、Visual Productions ”TIMECORE” を紹介します。 Time […]
こんにちは。ZERO88のニッチネタ担当のライヒーです。今回は「ZERO88卓で打ちこみをしている時に、フィクスチャーの出力値が確認できるOUTPUT Windowsに表示されるデ […]
どーもどーもどーも 名古屋 岸本です。これで笑えるあなたはラジオ好きな愛知県民ですね!!今回もSILVERSTARよりNEPTUNEシリーズのご案内します NEPTUNE 400 […]
隔週で投稿くらいがちょうどイイ、スタッフPです。今回はイースペックが新しく取り扱いを開始することになった、【Alcons Audio】という音響メーカーをご紹介致します。 Alco […]
皆さん、こんにちはサテライト齋藤です。いよいよSUNLITE SUITE3のソフトの説明に入りますが、今回はパッチ、、、の前のお話になります。 SUNLITE SUITE3に関する […]
おはようございまーす!T島です!前回のブログを閲覧していただいた方が多いということで今回は同じく【WORK PRO】から他の製品を紹介させていただきたいと思います。 早速ですが!前 […]
こんにちは、ツッキーです。今週はVisual ProductionsのIOCORE2のご紹介です。突然ですが.. 接点使うならIOCORE2です!! IoCore2は、GPIO信号 […]