月曜ZERO88講座其の12【FLXのDMX信号の数値を変える裏技】
こんにちは、ライヒーです。今年もZERO88ネタを書いていこうと思います。以前、現場にFLXを納品した際に、どうしても相性が良くないと思われる機材があり、FLXの通信内容が変更でき […]
こんにちは、ライヒーです。今年もZERO88ネタを書いていこうと思います。以前、現場にFLXを納品した際に、どうしても相性が良くないと思われる機材があり、FLXの通信内容が変更でき […]
こんにちは、ライヒーです。2020年一回目のブログはEKPROのR3を昨年に続きもう一回紹介したいと思います。 販売開始から3か月経過し、デモ機貸し出しのご要望も多く頂く様になりま […]
こんにちは、今年最後で投稿10回目を超えZERO88ネタで引っ張るのに最近限界を感じてきている東京ライヒーです。先日、本家G社K氏にブログを長続きさせる秘訣4か条を授かりZERO8 […]
こんにちは、ライヒーです。この講座ではFLXSではできなくて、FLXで使える機能を紹介してきましたが、今回はFLXで使用できる拡張フェーダー【WING】をご紹介したいと思います。 […]
こんにちは、ライヒーです。 今回は、ZERO88卓の電源を入れた際、途中まで読み込むがソフトウェアが起動しない時の対処方法を紹介します。 デバッグファイルの保存 卓のフリーズが起こ […]
こんにちは、ライヒーです。 FLXSではできなくてFLXでのみ使える機能第3弾として「RemDim」機能を紹介したいと思います。RemDimもUDKボタン(ユーザーが設定できるボタ […]
こんにちは、ライヒーです。引き続きFLXでの使える機能特集として、今回はZERO88卓のHOME値(一般的にはロケート)の設定に関して書きたいと思います。 HOMEとは 卓にパッチ […]
こんにちは、ライヒーです。 前回に引き続き、FLXSではできなくてFLXでのみ使える機能を紹介したいと思います。今回は他メーカーの照明卓にも搭載されている機能「Highlight」 […]
こんちには、ライヒーです。 FLXSシリーズに搭載されていなく、FLXには搭載されている機能が何個かありますが、そのいくつかを今週から順番に紹介したいと思います。 今回は、稽古中の […]
こんにちは、東京営業所のライヒーです。今回はZERO88の照明卓を、WindowsPC iPhone、iPad、Androidデバイスでリモートでコントロールする機能について紹介し […]