月曜ZERO88講座其の8【RemDimの設定】
こんにちは、ライヒーです。 FLXSではできなくてFLXでのみ使える機能第3弾として「RemDim」機能を紹介したいと思います。RemDimもUDKボタン(ユーザーが設定できるボタ […]
こんにちは、ライヒーです。 FLXSではできなくてFLXでのみ使える機能第3弾として「RemDim」機能を紹介したいと思います。RemDimもUDKボタン(ユーザーが設定できるボタ […]
こんにちはサテライト齋藤です。前回まではSCENE、SWITCHまでボタンのご紹介をいたしましたが今回はCYCLEに触れてみたいと思います。 SCENE、SWITCHボタンについて […]
こんにちは、ライヒーです。引き続きFLXでの使える機能特集として、今回はZERO88卓のHOME値(一般的にはロケート)の設定に関して書きたいと思います。 HOMEとは 卓にパッチ […]
こんにちはサテライト齋藤です。今回はお客様からお問い合わせがございました件をブログにしたいと思います。「そもそもSUITE3はスイッチやボタンがいっぱいあるけれど、どのようにソフト […]
こんにちは、ライヒーです。 前回に引き続き、FLXSではできなくてFLXでのみ使える機能を紹介したいと思います。今回は他メーカーの照明卓にも搭載されている機能「Highlight」 […]
こんにちは サテライト齋藤です。 RGBのフィクスチャーをパッチしたプログラムを利用してRAINBOWエフェクトを気軽に作ってみましょうのコーナーです。 これまでのSUNLITE […]
こんちには、ライヒーです。 FLXSシリーズに搭載されていなく、FLXには搭載されている機能が何個かありますが、そのいくつかを今週から順番に紹介したいと思います。 今回は、稽古中の […]
みなさん、ご無沙汰しております。ナカムーです。寒さが増すこの頃ですが、皆様風邪などをひかないようご自愛下さい。 ついにラストを迎えましたVersaDrive Seriesのご紹介で […]
皆さんこんにちはサテライト齋藤です。 このところ夜は気温が低く、風邪をひきそうになります。皆さんも年末までの忙しい季節、どうかご自愛いただけたらと思います。 今回はSUITE3のシ […]
こんにちはサテライト齋藤です。今回は、SUNLITE SUITE3でシーンのボタンをEASY STEPで作る方法の入門編をご紹介します。 これまでのSUNLITE SUITE3のチ […]